全国ホームタウンサミット・第1日
基調講演
講師
 社団法人日本プロサッカーリーグ(J リーグ)監事 
 眞壁 潔氏 ((株)湘南ベルマーレ代表取締役)

演題 『地域密着とクラブ経営優先順位』

講演概要
(中身チェックをしていないので、間違いがありますが、ご容赦願います)

サミット。1回目をやるときに続けてやるつもりはなかった。フジタが撤退するというので死にものぐるいでやった。
ホームタウンサミットは懇親会が大切。たくさんの人たちのおかげでやっていっている。最後まで盛り上げるのは湘南と甲府、ということ・・・・

派手な題名になっている。
J2に落ちてながくいるのは「湘南か」ということ?
今後のホームタウンサミットへの期待。
98年、フランスワールドカップに、4人を送り出した。アントラースが5名。
98年夏に中田がペルージャにいき、フジタもやってけない、ということで、何とか1年がんばれ、と、9,12月にフリューゲルス。ということで、退会届けが2回目ということで、何とかがんばってみた。
そんな中、商工会議所青年部にいたが、東京と平塚と半々くらいの生活をしていた。
ちょうど10年目を迎えるといいうことで、97年のジョホールバルで98年の記念大会をやりたいと考えてくれ、、といわれた。
中田英寿の活躍だったので、イベントをしたかった。
フジタさんは扱いが冷たかった。
イベント的なことというよりも、ベルマーレがあぶなくなったので、それを支えるイベントをやることとなった。意見交換をしたかった。
ベルマーレは地元に距離感があった。
一堂に会して話をしあったら便利だろう、と思った。
浦和の山口さんに足を運んでみたら、実は浦和もやろうと思っていた、と。
99年1月に
朝起きて波の高さを見て一日を決める人が多い。
ともかくやってみた。
やってみて驚いた。
近くの人たちが「初めまして」とやっている。。
うまくやっているようで、うまくいってないように見えた。。
Jリーグに行って、Jリーグをいう名前を使ってもいいか、というと、いいんじゃない。と言ってくれた。
現場の熱のある方の応援もあった。
今後も吉田君が体をはってやってくれるといっている。

また全国ホームタウンサミットへの提言といわれているが。
2回目は長岡でJCにやってもらった。
いつも話していたのは、同窓会のようになったらいいじゃないか。。
1回ずつやって26年間続くじゃないか。
2週目ができたときにまた、Jリーグの100年構想と一緒。
皆さんの手でバトンを渡していていってほしい。
このサミットが無視できない状況になっていない。
西の方が開催していないので、全国展開をお願いしたい。
規模が小さくてもかまわわない。
講演はJリーグにいえば誰かがくる。
次の1年間情報交換をする場として有効に使えばもっといい。
ということで、、2つのテーマにお答えをしまして、Jリーグの大器晩成型というか劣等生というかその話をしたい。

地域密着とクラブ経営の優先順位?
最初にいっておくと、そんな答えはない。
各チームの環境によってかわる。
経営と地域によって変わる。

厚木のソフトボールの講演会がふっている、ソフトボールの試合です。
ベルマーレは伝統のあるクラブです。
平塚にやってきました。
150mくらい平塚にはっていたので幸運だった。逆だと違う名前だった。
準加盟申請をしたとき、湘南ベルマーレだった。
いろんな指摘をされた。湘南って地域はないじゃないか。
Jリーグというブランド物がふってきた。
何という幸運なんだろう。
ニコスシリーズで優勝争いをした。
中田英寿、反町・・・・
このページまでは胸を張ってにこにこ

98年フジタの撤退。
99年J1リーグの混乱期。
10月末までに決めてくれ、といわれていた。ここまで決めないとカレンダー調整ができない。
市長などで残します!とJリーグに宣言しただけ。
きっかけとなったのはホームタウンサミットをやったせいでJリーグとつーかーと会話できる関係になっていた。
春まで頼むよ、といわれた。
うっかり、うん、といってしまった。
はっきりした理念がなく、残そうというものだけで残した。
市民クラブという響きのよいものだが、ヨーロッパが100年かけたものをやろうとしていた。
2000年シーズン
湘南ベルマーレってどういうチームなの。
簡単に言うと、10歳の子供にあんたあしたから飯食ってけ、というようなもの。
土台ができていれば、

生き残るために・・・

100年構想。
同じ敗戦国なのに芝生。
代表なのに泥の上。。
この差はなんなんだ、という話をされていますが、そういうものだった。
総合型スポーツクラブというキーワード。

JCもロータリークラブも子供の野球クラブなどもうまくいってなかった。
Jリーグにはすばらしい制度がある。サポートできる。
サッカーには特化しないこと。
無駄なお金にならない。サッカー出はないことにお金をつかって、お金をもらう。
大型クラブができないことをやりたい。
ベルマーレ小学生駅伝大会。。
陸上競技場では、必ず陸連と軋轢があるが、この大会をやったことでうまくいくようになった。サッカー優先でいいよ、と言われるようになった。
張りぼてのスポーツクラブで始めた。
地域の縁のあるもの。
ビーチバレー、白鳥、楠原ともにオリンピックに行った。

NPO法人を上に、魅力あるサッカーを展開するチームがある。。
ヨーロッパがやっているようなファンデーション。
バルセロナ。
ミュンヘン1860
これを見よう見まねでやってみた。
そういった活動のひとつ。

サッカーのジュニアのチームがバレーボールやっているチームとやっている。
バレーボールは声をかけて任せるスポーツ。でもサッカーは向かっていくスポーツ。とてもおもしろい。バレーは1回1回とめる。失敗するたんびに言い合いになる。
総合型は悪くないな。

スクールいっぱいある。
100年構想とか書いてあるが、そのお金で地域に恩返しをする。
トライアスロン。
商売上手で、海で泳ぎを教わる、という人はいない。
でも、ちょっとかっこつけて泳ぎ出すと、流れにのっていってしまう。
7,、8月海で水泳スクールをやっている。
2000人くらい集まり、そのお金で世界選手権にいっている。

ビーチサッカーをやった昼休みにスイミングをやっている。
試合危険していいよといったくらい盛り上がった。

ソフトボールチーム。
うんというまで帰らない。シドニーで金メダルをとった、安藤美佐子がやってきた。
あんたたち働きますか?
野球を親戚だから雇ってくれる。
グランドを厚木市に借りてやっている。厚木商業という強い地。4人レギュラーがいっている。それをよく調べてから営業にくる。。
朝来て挨拶をしてくれる。明るい!
そんな中で一人来てくれる。朝7時半からきて会社の掃除をしてくれる。こういう子はいない。社員教育のために是非ほしい。
Fリーグ参戦しています。
小学生クラブは大切。
ロンドリーナというフットサルクラブがきた。
自分たちで努力してなんとかがんばる、というので、サポートすることにした。
一生懸命やってくる。

ベルマーレの拠点づくり。
指定管理業務。
行政の公園とか施設を管理する。。
つい1週間前1カ所落札したので、合計5カ所。
指定管理をとることによって、空いている時間を使って、スキルアップとか地域密着をやる。行政とやっていると時間がもったいない。
ハードルを縮めながら、行政とうまくやっていく。
管理人をソフトボールやフットサルの子供たちが働き場所としている。

ベルマーレオープンフィールド。
平日の昼間など使う人はいない。
全くオープンに無料にしている。。
公園代わりに使っている。
皆さんの税金をもっと有効利用している

自然芝オープンフィールド
幼児にオープン
何百人入っても全く痛まない。。
社会貢献

少年ベルマーレ成功への変革
200〜2005
市民クラブとしてお送りの支援のもと、経営を模索、
2006年
新生、湘南ベルマーレ
J1昇格ための、2009年までに3年

最初からサッカーだけに強化をしていたら、とてもうまくいかなかった。
小学校にコーチをやったり、順次やりながら、溝を埋めていく。。
投資をしなかったわけではない。
J1を真剣に目指していたが、行政が1円も出せない状況。
身の丈の経営。
身の丈ってなんだ。
我々が活動できる基準になってから、次に行きたいとおもった。

満員スタジアムがクラブの成功を約束する。。
満員のスタジアム、どうしたらいいんだ。
この簡単なことが一番難しい。
いま私たち、仙台も含めて大きな曲がり角にきている。
Jリーグの価値が下がってきている。
テレビをつけてみて。
日本代表と昇格、降格はある。。
首都圏にあると、フロンターレとか。
Jリーグができたころは、みんな地上波でニュースをやっていた。
スカパーはスカパーで大事だが、いま、テレビを付けてサッカーの試合を見ることはない。
ルーキーズ。
バスケ、駅伝>

昔はサッカーの試合を見てという場面があった。
今は全くみていない。
新潟や甲府を目指さないといけない。
経営の優先順位というのはリーグの経営優先順位かもしれない。
J2は22チーム。
JFLとの入れ替え昇格、降格がある。
間違いなく競争の時代に入る。
満員のスタジアムを達成できないクラブは淘汰される。

生き残るためには、プロフェッショナルの経営、チーム運営、選手。
クラブだけで考えては駄目。
考えているときに声を出してほしい。
皆さんのように、買おうよ、という声を出してほしい。
悲しいストーリーになる、というチームがでてくる。
困ったチームができたときに、みんなで助け合おうよ。
このサミットがクラブを支える力となる。。

最後。
夢、ベルマーレとともに。。
バレー、スイミング、マラソン、ウォーキング。
・・・・
Dream, With Bellmare...

みなさんと一緒に支えていきたい。